ヘルプ

庭に咲く「源平桃」

写真: 庭に咲く「源平桃」

写真: ハルザキクリスマスローズ(Lenten rose) 写真: 水仙の丘に咲くボケの花

江戸時代にハナモモの品種改良によって生まれた源平桃。桜の季節を迎えるころに咲く「桃の花」であり、名前の由来は源氏と平家になぞらえて“ 源平”と名付けられた。

アルバム: 公開

お気に入り (10)

10人がお気に入りに入れています

コメント (12)

  • 花花みんみ

    綺麗ですね〜 ウチにも赤,白,ピンクと
    一本から3種の花が咲くのがあったのですが今は赤しか咲きません (><)

    2023年3月26日 21:47 花花みんみ (8)

  • kei

    いろんな色が混ざり合って素敵ね。

    2023年3月26日 22:01 kei (110)

  • うさこ

    濃いピンクのお花がインパクトあり素敵です♪
    一枝に絞りも入って見事な咲分けですね〜

    2023年3月27日 06:06 うさこ (15)

  • LimeGreen

    すごいですよね〜。一度見てみたいです。
    お花と直接関係ないんですが、子供の頃勧進帳とか牛若丸のお話が好きで、源氏びいき(てか義経びいき)でした。

    2023年3月27日 18:54 LimeGreen (49)

  • islandscape

    くんちゃんさま
    いつも見ていただき、お気に入り☆ありがとうございます。

    2023年3月27日 22:48 islandscape (4)

  • islandscape

    花花みんみさま
    こちらも見ていただき、お気に入り☆そしてコメントもありがとうございます。
    昨年苗を購入して、今年初めて花を見ることができました。
    実は、赤と白の絞りと桃色の花を期待していましたが、桃色の花が少なかったようです。

    2023年3月27日 22:54 islandscape (4)

  • islandscape

    keiさま
    ご訪問いただき、お気に入り☆コメントもありがとうございます。
    昨年購入した苗を地植えで育てています。
    赤と白の絞りそして桃色の3色咲、大きくなるのを期待しております。

    2023年3月27日 23:01 islandscape (4)

  • islandscape

    うさこさん
    いつも見ていただき、嬉しいコメントもありがとうございます。
    地植えにしてまだ1年目です。赤(濃いピンク)と白の絞りほかに桃色の3色が見られる予定でしたが、桃色の花が少ないようです。
    年によって多少変わるようですので、来年どんな色合いになるか楽しみです。

    2023年3月27日 23:12 islandscape (4)

  • islandscape

    LimeGreenさま
    いつも見ていただき、お気に入り☆そしてコメントもありがとうございます。
    確かに日本の武家の統領は源氏であり、勝者の歴史でもあります。
    源平(ゲンペイ)という花の名前は、ゲンペイカヅラやゲンペイコギクなど赤と白が混じればこの名で呼ばれます。赤白と呼ばずに源平とは、昔の武士を誇る日本国らしい表現ですね!!

    2023年3月27日 23:29 islandscape (4)

  • islandscape

    肥後の風太郎さま
    松竹梅さま
    雨蛙0922さま

    ご訪問いただき、お気に入り☆ありがとうございました。

    2023年3月27日 23:43 islandscape (4)

  • islandscape

    みちのく三流写真家さま
    ご訪問いただき、お気に入り☆ありがとうございます。

    2023年3月28日 20:26 islandscape (4)

  • islandscape

    昔ライダーHKさま
    ご訪問いただき、お気に入り☆ありがとうございました。

    2023年5月1日 21:59 islandscape (4)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。